top of page
IMG_4188.HEIC

オランダ旅行 現地ガイド 日本語ガイド

​お気軽にメールでお問い合わせください。

 

​バル・ツアーについて

 

オランダ旅行のガイドやご出張のサポートを承ります。トラムやバスや電車で、または車での観光案内や移動のお手伝いをいたします。

 
 
 
 
About Us

1. 美術館・博物館

 17世紀はオランダの黄金期。この時代の美術品は特に多いです。国立美術館、マウリッツハイス美術館、ゴッホ美術館、クレーラー・ミュラー美術館。博物館なら科学博物館NEMO、チーズ博物館、軍事博物館などがあります。現代美術も見逃せません。アムステルダム市立美術館、Moco美術館、写真美術館など、ご興味にあわせてどうぞ。

2. モダン建築

 オランダの建築家MVRDVやレム・コールハース氏が率いるOMA設計の建築は必見です。マルクトハル、キューブハウス、ボイマンス美術館・デポ、クンストハルなど現代建築を見るならロッテルダムへ!

3. 花

 チューリップの生産高は世界No.1。春は3月下旬から5月上旬の期間限定で開園するキューケンホフ公園やその周りのチューリップ畑でカラフルな花々を楽しめます。

4. 食べ物

​チーズ、パネクック(パンケーキ)、スタムポット(ジャガイモ料理)、ハーリング(にしん)、ムール貝、トンプース(ケーキ)、アップルフラップ(りんごパイ)などなど。

 

5. お土産

​ミッフィーグッズ、ゴーダチーズ、ストロープワッフル、木靴、デルフト焼き、チョコレートフレーク(Hagelslag)、トリュフマヨネーズ、アップルストロープまたオランダ発のファッションブランドのお買い物も楽しいと思います。

6. 世界遺産

キンデルダイク風車群やアムステルダムの歴史ある運河環状地帯の散歩はいかがですか?フリースランド州フラネカー(Franeker)にある世界最古のプラネタリウム”エイセ・エイシンガ・プラネタリウム”も2023年に世界遺産登録されました。ユトレヒトのシュレーダー邸(リートフェルト設計)も非常に興味深いです。

7. その他

北の32kmもの長さの締切大堤防もオランダらしい景色と言えるかもしれません。

安全第一、誠実に、できるだけお得に、楽しいご旅行の一助となるよう、ガイドを行っています。​個人旅行でもご出張でもお問い合わせくださいませ。

​貸切車、公共交通機関、どちらでもご案内できます。オランダのタクシー観光、日本語ガイドをお探しでしたら、ぜひお問いあわせください。

 
Our Guides

​ガイドプロフィール

 
MaedaAikaPhoto.jpg
Hopeの写真.jpg

前田 愛花 Aika Maeda

オランダ南部のベスト在住です。個人旅行のガイドおよびご出張のサポートなど、お気軽にお声がけください。アムステルダム観光、オランダ周遊など日本語ガイドとしてご案内します。

サッカー観戦が趣味です。

​ガイド兼ドライバーも承ります。安全第一。

I hope to see you soon!

(アムステルダムのアーティスト

Pieter Ceizerさんの作品)

HOPE

Audi1.jpg

車両

コンパクトカーです。

4名様までご利用いただけます。

同乗者保険は、人的被害において100万ユーロ付帯しています。

基本情報

オランダってどんな国?

英語ではthe Netherlands, オランダ語ではNederlandです。

「低い土地」という意味で、海抜0m以下が国土の1/4を占めています。干拓して住む土地を作ってきました。水との戦いの歴史を持つ国です。干拓地での酪農が盛んでチーズが美味しいです。

​日本との繋がりは、ヨーロッパでは唯一、鎖国時代の日本と貿易を行っていた国、また東インド会社で富を築いた国で有名です。​

 

オランダ基本情報

時差:8時間(夏は7時間)日本より遅れています

通貨:ユーロ

公用語:オランダ語(大部分で英語が通じます)

面積:41,864km2(九州36,782 km²より少し大きい)

人口:1,755万人(2021年現在)

首都:アムステルダム

 
Contact Us

お問い合わせ

 

​お気軽に

お問い合わせください

​⬇︎

BAL Tour /

BAL Interactive

aika@balinteractive.com

+31 6-8437-8861

P.J. Haagenstraat 31,

5684 XL, BEST

KvK number: 74927965

VAT NL385353790B01

プロフィール

 

前田愛花 Aika Maeda

東京都豊島区生まれ

JTBの国内・海外添乗員、JR東日本びゅうプラザ中野駅にて旅行カウンター、南海国際旅行にて旅行手配をしていました。

また、グラフィックデザイン事務所の会計、総務などのマネージメントの経験は長く、現在も継続しています。

© 2022 by BAL Tour

bottom of page